オレンジが表す意外な深層心理とは

目次

深層心理とは

深層心理とは、子供の頃に受けたショック、傷つき(トラウマ)や、衝撃的な体験(身内の死など)により受けたショック、傷つき(トラウマ)が自分にとって良くない事として心の奥底に閉じ込めているもの。自分でもトラウマを抱えている事を気付いていない事もある。そのようなトラウマは、時々何かをきっかけにして表に出てくる事もあるけど、再び良くない事として心の奥底に閉じ込められる。そのような心にあるトラウマを色によって表に出し、目をそむけずしっかりと向かい合い、閉じ込めずに解決、解消していく事で心を穏やかにする事が、カラーセラピーの役割です。

オレンジの意味

オレンジは、行動力な赤色と知性の黄色の中間色で、明るく行動的ではあるものの学ぶ事も忘れない。石橋を叩いて渡ったり、叩かずに渡って失敗しても「ああ、それで失敗したんだ」とちゃんと学習出来るという性格を表しています。また、明るく社交的な色でもありオレンジがその場にあるだけで、周りの人達も明るい気持ちになります。コミュニケーション力を上げる色なので、たくさんの人が集まる所に行く時にオレンジを身に付けると、初対面であってもスムーズに打ち解けられるでしょう。ただ注意する事があります。社交的で明るくすぐに打ち解けられる色ですが、異性に対してで、同姓相手には効果はないので男性と知り合うパーティーなどにオレンジは効果的に作用します。だからといってオレンジが強すぎても駄目です。女性ならアクセサリーやネイル、ハンカチくらいがいいでしょう。男性ならネクタイ、Yシャツ、胸元のハンカチくらいがいいでしょう。

オレンジが表す事とは

オレンジの効果としては良いイメージですが、カラーセラピーでオレンジを選んだ人は、何か心に抱えていませんか。オレンジの明るいイメージからはちょっと想像出来ないと思いますが、オレンジは「トラウマを表す色」と言われます。オレンジを直感で選んだ人は、心に何か抱えているものがあると思います。しかし、「心のあるもの=表に出したくないもの」でもあります。それだけ強いトラウマを経験した事になります。そのトラウマは、心の奥底に閉じ込めてしまえば辛くはありません。しかしそれでは何の解決にもならず、また何かのきっかけで再び顔を出す。そしてまた思い出し、傷つき、心に閉じ込める。その繰り返しなのです。カラーセラピーでオレンジを選んだ時、閉じ込めているトラウマとさよならしたい、助けて下さい、という気持ちの表れなのです。オレンジを選んだ事、それはトラウマとさよならする時が来たのです。さよならするにはまず、トラウマと向き合いましょう。辛い事ですが、1人で解決する必要はありません。セラピストが心にあるものに、一緒に向き合ってくれます。そして解決方法を探して導いてくれます。

まとめ

オレンジを選んだ時、それは心に何かを閉じ込めている事を表しています。その閉じ込めたものは、とても辛い事。明るいオレンジが表すもの、それは心の中にある傷つき、トラウマといった問題。その事を理解して、しっかり向き合い、解決するサポートをセラピストがしてくれます。オレンジを選んだ事、それはトラウマとさよならする時が来た事を表しているのです。

関連記事

  1. カラーセラピーの資格をとるなら口コミや評判で人気の通信講座がいいらしい!
  2. ピンク
  3. パレット
  4. ろうそく
  5. カラーセラピー診断
  6. 風船