カラーセラピー・ミントグリーンのまとめ

目次

ミントグリーンの表す意味と効果

ミントグリーンは様々な新しい事に取り組もうとする時に目につく色です。あなたは新しい方向へ進んでいく時期ですよ、と伝えているのです。新しい事をするという事で、フレッシュという意味もあります。グリーンより白が強いミントグリーンは、平和や平等といった意味も持ちます。ミントグリーンは青と緑を合わせた色、青緑のパステル系とも言われます。青は鎮静の色、緑は調和や安らぎの色。この2つを合わせ持つ青緑は、心身を落ち着かせストレスや疲れを和らげる効果があります。その青緑に白を加えたパステル系の色であるミントグリーンは、ストレス解消に効果を発揮します。ストレスを感じる時は、身に着けるものや部屋などにミントグリーンを取り入れてみましょう。青緑より柔らかなミントグリーンが静かな癒しを与え、ストレスが和らいでいくのが分かると思います。
カラーセラピー資格取得の通信講座

ミントグリーンってどんな色?

色彩規格では明るい緑とされています。ミントはシソ科の植物で、ミントの葉のような緑をミントグリーンといいます。しかし私たちが普段ミントグリーンだと思う色は、白色を加えたような色で葉のような緑は黄緑などと言います。考えてみると、ミントグリーンという色がどういう色なのか分かりませんね。学問的(専門的)に言えば、ミントグリーンは葉の色。スイーツの上に乗っている小さな葉です。あの葉がミントである事はすべての人が知っているのに、ミントグリーンというとチョコミントアイスのような白っぽい緑色の事を言います。カラーセラピーでいうとミントの葉のような黄緑色も、チョコミントアイスのようなミントグリーンも、それぞれ意味を持っています。葉のようなミントグリーン(黄緑)は、その色合いから旅立ちや挑戦といった新しく事を始めるといった意味があり、アイスのようなミントグリーンは心を静めたりストレスを減らすといった意味があり、全く別の色のようです。カラーセラピーでも、サロンによって違いますが、緑として見て濃い、淡いという感じで分けている所もあります。少しあいまいですが、葉のようなミントグリーン(黄緑)もアイスのようなミントグリーンもミントグリーンとして考えていいのではないでしょうか。
カラーセラピー資格取得の通信講座

緑と違うの?ミントグリーンの話

カラーセラピーは赤、青、緑、黄色など大きく分けられた色ごとで診断しますが、時には細かく見て診断する事もあります。例えば赤紫、青緑、黄緑。藤色とラベンダーなんてのもあり、同じ色に見えても色の持つ意味は違っています。例えば藤色は、日本の和の色と言われ穏やかで上品でいられる、ラベンダーは気を抜かず、自分を高める完璧主義者という意味があるのです。ミントグリーンは大きく言うと緑だけど、ミントグリーンのように小さく分けると緑系の色はいくつかあります。ミントグリーン、モスグリーン、ライムグリーン、アップルグリーン、黄緑、青緑など。緑は自己主張しつつ周りとも調和できるというような意味ですが、緑系の色にもそれぞれ意味があります。緑系の色の中で一番なじみがある色は、ミントグリーンでしょうか。アイスクリームもありますし。そのミントグリーンは心を落ち着かせる色なので、ちょっと感情的になっている時やイライラしているときにおすすめの色です。気持ちを静めたい時は、寒くなければチョコアイスでも食べて落ち着きましょう。
カラーセラピー資格取得の通信講座

まとめ

色は細かく分けていけばいくらでも分ける事が出来、緑色1つで見てもミントグリーンをはじめ、いくつも分ける事が出来、それぞれに意味はありますが、なかなかここまで色を細かく分けてみるセラピストはそんなに多くないと思います。緑という色を見る時に、濃い、淡い、パステルなどで見ていき、その人に一番必要な緑を見つけてるれます。自分で何か取り入れたいと思った時は、これがミントグリーンだと思う色でいいと思います。

カラーセラピー資格取得の通信講座

関連記事

  1. カラーセラピーの資格をとるなら口コミや評判で人気の通信講座がいいらしい!
  2. カラーセラピーの資格をとるなら口コミや評判で人気の通信講座がいいらしい!
  3. 透明
  4. カラーセラピーの資格をとるなら口コミや評判で人気の通信講座がいいらしい!
  5. カラーセラピー診断
  6. カラーセラピーの資格をとるなら口コミや評判で人気の通信講座がいいらしい!