現代はストレス社会と言われているだけあって、心も体も疲れている人が大勢います。
そんなときに今注目されているのがカラーセラピーなのですが、イメージ的に都心にお店が集中していると思われがちですよね。
でも実は高知県でも、本格的なカラーセラピーを受けることができるのです。
そこで今回は、高知県にあるカラーセラピー実施店舗の中でも人気の高いお店をご紹介していきます。
カラーセラピーをおこなっている高知県のお店とは?
高知県のカラーセラピーを実施しているリラクゼーションサロンの中でも、トップクラスの人気を誇るのが「FARDA(ファルダ)」です。
http://www.farda-aroma.net/index.html
それでは高知県高知市にあるファルダがおこなっている、カラーセラピーメニューを順番に見ていきましょう。
・オーラソーマ
組み合わせが異なる112種類にもなる上下に分かれた2色のボトルを、直感でひとつ選んでいきます。
そのときに選んだ色の組み合わせから、今の心理状態などを読み取っていきカウンセリングをおこなうヒーリングメニューです。
まだ自分でも理解できていない自分の本質を、新しく発見することができるかもしれません。
あるいは、今自分が直面していることを改めて考え直すきっかけにもなるでしょう。
・センセーションカラーセラピー
自身の過去、現在、未来、そして深層心理を10本のそれぞれ違ったカラーのボトルから読み取っていくカナダ生まれのカラーセラピーです。
自身の気づかなかったことを考えてみたり、さらに必要なカラーのボトルを体に対して塗って使うこともできます。
10色ということでシンプルながらも奥深い、心身のバランスを整えてくれるメニューです。
・トリコロールカラーセラピー
トリコロール、つまり3色に分かれたカラーボトルを使ったカラーセラピーなのですが過去、現在、未来を紐解くものではありません。
古代中国より伝わる「五行思想」の考えをもとにしていて、すべてのものは5つの元素から成り立つという考えのもと色分けをしています。
木、火、水、金、土の5つの元素を五芒星という一筆書きの星に表して、そのバランスを見ていくという新しいタイプのカラーセラピーです。
・ラブカラーセラピー
オーラソーマなどのように直感で選ぶものとは違って、セラピストと相談しながら最も自分に合ったカラーボトルを選んでいきます。
ボトルのカラーはジェル状でラメが入っており、振ると液体になってしばらく置いておくと固まってジェル状に戻ります。
アロマの香りも女性らしいローズで、気分を癒してくれます。
ファルダを利用するのが初めての人はトライアルメニューとして3つの好きなコースを選んで9,800円と、とてもお得にカラーセラピーを受けることができますので、オススメです。
カラーセラピーのセラピストも育成!
ファルダは、高知職業訓練支援センターから正式に民間教育訓練機関として就職支援のための職業訓練をおこなっています。
そのために、本格的なスクールとして「アロマ・カラーセラピスト科」として高知県の特定求職者は無料で受講することができるのです。
アロマやカラーセラピーというのは、リラクゼーションサロンなどでも需要が高まっているために採用率が上がってきているジャンルです。
高知県のファルダでは、カラーセラピー初心者でも無理なく学べるように基礎知識から実習までの本格的で充実した内容です。
そのため、男女問わず幅広い年齢層から人気の高いジャンルなのです。
まとめ
いかがでしたか?
高知県高知市で大人気のカラーセラピーを実施しているリラクゼーションサロン「FARDA(ファルダ)」をご紹介してきました。
4種類の個性豊かなカラーセラピーをおこなっており、高知職業訓練支援センターの認定を受けた職業訓練機関としてスクールも開講しています。
ファルダは毎週火曜日が定休日で、朝の10時から夜の7時まで営業しています。
高知には遠くて行けない!という方でもオンラインショップでお買い物をすることもできます。
電話番号は088-822-3612ですので高知県周辺にお住まいの方は是非、足を運んでみてください。
心音彩
こちらでは、心と体と美と健康をトータルにサポートし、心と体のバランスを取れるよう1人1人に向き合うサロンになれるようにと、日々お手伝いをしています。
- オーラソーマ (100本以上のカラーボトルを使います)
- カバラ72の天使 (3本のボトル(3天使)を使い、本質、気持ち、考えを見ていきます)
- ペア (友達、恋人、夫婦など2人の関係をより良いものにするためのアドバイスをします)
- HSAエンジェルシード (15色15個の椰子のシードを使います)
*中南米に生息しているタグヤ椰子のシード(種子)に15色の色を塗り、天使の羽が描かれた物を使います。シードから色を選ぶ事で様々な事を読み解きます。
- メディカルハーブ (自分に必要なハーブを教えます)
*ハーブは薬草や香草の事で、料理に使われたり健康にために使われる植物です。そのハーブを使い、自然治癒力を高めたり病気予防するものです。病院で処方される薬より副作用の心配がなく、様々な成分が含まれるハーブは、体全体に作用していくので健康維持や体の機能向上に役立つものです。心音彩では、ハーブティーとして使っています。
- パーソナル数秘と占星術
*生年月日より割り出された数と占星術(天体の位置や動きから人間関係や社会を占うもの)を合わせたもの
- アートセラピー (描いた絵から思いや悩みを見て、セラピストと共に自分の心を整理していきます)
- 恋活、婚活セラピー
*恋愛したい人、結婚したい人。それには、何をすべきか自分はどうあるべきか。まず女子力をあげて、恋愛できる自分を作りましょう。3つのセッションから選べます。
- オーラソーマ
- HSAエンジェルシード
- アートセラピー
eclairer (エクレレ)
「色で心の整理をする」の考えから、様々なセラピーを用意しています。自分に合ったセラピーを見つけ、まず自分自身と向き合い気付く事で心整理できます。
- オーラライトカラーセラピー (80本の上下2色のカラーボトルを使います。上下それぞれに意味があります)
- RYBカラーリーディング (色彩心理(テスト)と色彩療法(カラーセラピー)の2つの要素を合わせ持つセッションです)
- バースデーボトル診断 (相性診断です。気なる人と仲良くするためのメッセージを色から見ます)
- センセーション (アロマ入りの10本のカラーボトルを使い、6本選びます。選ばなかった4本も使います)
- センセーショントリコロール (3層になった12本のカラーボトルを使います。ボトルに付いているシンボルネーム、3層の色、配置から様々な事を見ます)
- リュッシャーカラーテスト (色を選ぶのではなく、色にどのような反応をするかで様々な事を読み解きます)
- カラーパーソナル診断 (ドレープ(布状のカラーサンプル)を使い、本当に似合う色を探します。毎日の服選びの役立ちます)
エクレレでは、未来のセラピスト養成講座も各種用意しており、セッションを受けるだけでなく、自分もセラピストの道を歩む事が出来ます。
まとめ
三重県のカラーセラピーサロンを2件、ご紹介しました。椰子のシード(種子)を使うものやハーブを使うものなど珍しいセッションがありました。なぜ椰子のシード(種子)を使うのか分かりませんでしたが、植物からのメッセージはどんなものなのか、受けてみたくなります。