目次
あなたが「今」気になる色はどれですか?
その色が持つ意味をひも解くことで、あなたの心の状態が見えてきます。
心は常に動くものなので選ぶ色が、その日、その時違っていいんです。
【百聞は一見に如かず】
まずは試してみませんか。
実際にカラーセラピー診断をしてみましょう
次の代表的な5色の中からあなたが今一番気になる、惹かれるものを選んでください。
このときのポイントは、「もともと好きだから」「この色は似合わないからやめておこう」など、理由をつけたり深く考えて色を選ばないことです。
【 直感的に、ピンときた色 】
を選んでみてくださいね。
・赤
・青
・緑
・黄
・白
それではひとつずつ見ていきましょう。
赤を選んだあなた
赤は火の色。
激しく燃えあがる炎のように「パワフル」「情熱」「アクティブ」な感情を表します。
また「赤ちゃん」というように、赤は「ものごとのはじまり」を表す色でもあります。
そんなあなたは、なにかに対して「周りが何と言おうと突き進むんだ!」といったパワフルで強い決意にあふれている状態でしょうか。
もしくは何か新しいことを「スタート」させたい、と思っていて「勇気」「自立」などの意味もある赤から、その強いエネルギーを補給したいと考えているのかもしれません。
進んだその先で、あなたはどんな素敵なものを手にするのでしょうか。
青を選んだあなた
青空や静かな海、遠い宇宙の深青…。
落ち着いていて、ちょっとしたことでは動じないイメージの通り「穏やかさ」「平和」
「冷静沈着」といった意味を持つ青。
「精神世界」や「哲学的」な色としても知られていて、「内向性」を表します。
あなたは今、静かに自身の心と会話している時かもしれません。
「集中力」を増す効果もあるので何かをやり遂げたいとき、慎重な判断をしようとしているときではないでしょうか。
また、その慎重さから、「一度立ち止まる」という意味もあります。
大事な判断が必要な時、力を貸してくれるでしょう。
緑を選んだあなた
草木や森林の緑。
まさにそのイメージ通り「のびのびとリラックス」「成長」という意味を持ちます。
群生していても圧迫感がないのは、緑の「協調性」「中間性」のなすものです。
緑が気になるあなたは今、「成長したい!」と望んでいませんか?
また「個と全体」を生かせるバランス感覚に富んでいるので、例えば仕事や勉強と趣味の両立、家族、知人と協力し合いながらも自分を犠牲にしない、などあなた自身を生かしながら成長できるときなのかもしれませんね。
黄色を選んだあなた
暗闇を割くようにのぼる「太陽」、それが黄色の持つ代表的なイメージです。
「強い希望」「オープンで無邪気」という意味もあり、赤と並び、子どもが好む色といわれるのも納得できますよね。
また、「自分を表現したい」「自己アピールしたい」という外へ向けて、自分自身のことを発信したいと願うときにも好まれます。
黄色は左脳を刺激するので知的好奇心にあふれているときや、それを欲している場合も黄色は力を貸してくれます。
好奇心旺盛で、魅力的なあなたがすぐそこで待っているかもしれませんよ。
白を選んだあなた
白はそのままズバリ「クリア」。
あらゆるものを「リセット」「浄化」し、新しいところへ進もうとしているときや、それを望んでいるときにあなたの心に働きかけてくる色です。
クリアというのは「水と光」の色といわれています。
水が不浄なもの、不要なものを流すことで「デトックス」し、光が闇を払うことで次を見通すための「多角的な視界」を確保するのです。
なにか「クリア」にしたい問題はありませんか?
そもそも「クリア」にすることを、ためらってはいませんか?
心のデトックスが、あなたに新しい何かを連れてきてくれる予兆でしょうか。
すべての色に、意味がある
いかがでしたか?
今回は5色のみのご紹介でしたが、このように色にはそれぞれ意味があります。
その意味から、あなたがあなた自身と対話し気づきを得たり、感じたりすることを助けてくれるものが、このカラーセラピーです。
また、カラーセラピーは占いではありません。
占いだと一日に何度もするのはよくない、とか
〇日くらい時間を置きましょう、などと言われますが、カラーセラピーは何度行っても大丈夫です。
はじめにお話ししたとおり、心は常に動き、感じ、何かを発しています。
その声に耳を澄ますものなので、占いとは別のものだと思ってください。
自身の心の変化に合わせて診断するのもよし、逆に意味から色を選んで、何か行動するための力を借りるのもよし。
あなたに一番合った方法で、色と付き合ってみませんか?